2ntブログ

当サイトには性的な表現が含まれるため、18歳未満の方の閲覧を固くお断りしています。

←サイトのトップページに戻る ←ブログのトップページに戻る

04.09
Tue

topillust20130409.png

 さくらインターネットでサーバーを借りてWEBサイトも移転しようかと思って居ます。移転先はこちら→http://akizorahiroki.sakura.ne.jp/ HTML5/CSS3/SVGを多用して同一ファイルをデバイスを問わず見やすく作ろうという計画です。WEBサイトデザイナーの血が騒ぎます。……まぁ、特に内容はないのですが(汗)


comment 0 trackback 0
04.05
Fri

20130405cintiq13hd.png


 WACOMから本日発売された、Cintiq 13HD。Joshin WEBさんで予約していたのですが、無事発売日に届きました。税送料込で94800円です☆

 今までCintiq 12WXを使用していたのですが、画面解像度が1280px×800pxと低かったり、intuos 3テクノロジーでON荷重が10gなので描くのに筆圧が必要だったりしたので、少し不満があったのでした。Cintiq 13HDでは1920px×1080pxのFull HD画質、165ppiの解像度、1gからのON荷重と大変魅力的な仕様になっていたので、発表日の次の日曜日のYahoo!ショッピングのキャンペーンに合わせて注文したのでした。(即ポチッってれば、フライングゲットすることもできたみたいですが。)

 今回から接続はHDMI。HDMIはコネクタを噛ませばDVIと簡単に変換できるので、よほど古いパソコンでなければ問題なく接続できると思います。……が、うちのパソコンはそんなに新しくありませんでした。D-subとDVIとHDMIの3ポートなんですが、DVIとHDMIは排他接続という仕様で、今まではメインのAdobeRGB対応WUXGA24インチモニタをDVI接続で、Cintiq 12WXをD-subで接続していたのですが、今回は致し方なく、メインモニタをD-subで、Cintiq 13HDをHDMIで接続することになりました。メインモニタをD-subで接続していると、モニタの切り替えを行った際にビデオカードのLUTが上手く反映されないようで、頻繁にガンマローダーを使用しなければいけない状態となってしまいました。メインモニターの表示も滲んでるし……、ビデオカード買うべき?

 Cintiq 13HDを使ってみた感想。ステータスランプが横に移動してくれて、まぶしくなくなりました!Cintiq 12WXでは、わざわざランプの上に物を置いて、まぶしくないように工夫していました。ペンが軽くなっていました。ペンタッチも軽いのですが、ペン自体の重量も軽くなっています。個人的にはある程度の重さのあるペンの方が好きなのですがw画面が他の機種に比べてツルツルしていると言うことですが、ペンでなぞると一応しゃりしゃり感があります。コネクタが抜けやすいという話でしたが、きちんと差し込めば抜けません。左右にグリグリ動かすと「カチッ」という音がしてロックされます。ただ、あまり差し込みやすい作りにはなっていない様に感じましたし、個体差があってロックしづらい個体もあるのかも知れません。利き手の方にケーブルが伸びるのは、マウスの邪魔ですね。

 液晶モニタのぎらつきには敏感なほうなので、評判通り確かにぎらつきは見られるのですが、あまり気にはならないぎらつき方でした。解像度は普通のパソコンなどに比べると高いのですが、iPad RetinaディスプレイやNexus 10に慣れている身からすると、満足のいく解像度ではなかったです。iPad miniとだいたい同じ解像度ですから、解像度は高くはないです。ただ、これ以上解像度が上がっても作業効率が良くなるかは微妙なところなので、ケチを付けても仕方がないかなとも思います。22HDや24HDで解像度が上がれば、もっと使いやすいのでしょうけれども。

 ケーブルの長さはギリギリでした。液晶モニターのケーブルとしては標準的な長さだと思いますが、パソコンから少し離れた机で使用しようと考えている人は注意が必要だと思います。本体の横にあるボタンですが、非常に固くて押す気になれません。あんまり軽いと誤って押してしまうことがあるかも知れないという配慮からかも知れませんが、どんなに握力がある人を想定して作っているのでしょうか。もう少し操作性の良いボタンを期待します。

 画面は縦にして使ったりする事も可能です。本体は、どの方向でも使えるように考慮して作られているので、縦に長い絵を描く時には画面を縦にしたら便利そう。色味はsRGBとほぼ一緒でした。カバー率で言えば90%前後だそうですが、ColorMunkiで作ったプロファイルを見た感じでは、ちょっとずれている感じで、sRGBより狭いということではないみたい。

 折角高いお金を出して買ったのですから、使って使って使いまくりたいです。


comment 0 trackback 0
01.24
Thu

昨年の秋のことです。

年に2回の株主優待が送られてきたので、家族と一緒に近所のミスタードーナツに買い物に行きました。
いつもは100円セールの時に買いに行くのですが、この時は半額セールでした。
安いドーナツは52円で買えます。
株主で良かったと思いながらお店に向かいました。

ところが、お店に着くと、お店が網で囲われて、中がもぬけの殻です。
何が起こったのか分からずしばらく周りを見回すと、ダスキンの人が清掃用品の説明をしていました。
とりあえずドーナツは買えそうにないということで渋々帰宅。

後で調べたところ、閉店していたということが判明しました orz
近所には他にミスタードーナツのお店はなく、
結局、半額セールでドーナツを買うことは出来ませんでした。

ちなみに、株主優待はどうしたかというと、
別の日に家族が町に行くついでがあったので、
町の方に行って買ってきてもらいましたv
近所のお店がなくなってしまったのは残念ですが、
これからも買ってきてもらう予定です☆

comment 0 trackback 0
01.24
Thu


昨年の秋のことになりますが、口腔外科で親知らずを抜きました。

きっかけは顎が痛んだことです。
私の家族はみんな親知らずを抜いていて、自分の痛みも親知らずだと思ったので、市内で有名な親知らずを抜いてくれる口腔外科に行きました。レントゲンを撮影したところ、歯肉の中で真横に生えた親知らずがばっちり写っていました。下の奥歯は両方とも同じ状態で、両方とも抜歯することになりました。

親知らずは歯肉の下にあるので、切開して、砕いて、抜歯という形になるそうです。もともと歯の治療は大の苦手ですが、こと親知らずの抜歯については家族から脅されていたので、非常に緊張していました。笑気ガスも用意してあるということだったのですが、先生が「大丈夫でしょう」というので、しらふで抜歯に臨みました。

まず麻酔をします。口の一番奥の敏感な場所に射されました。いきなりの試練です。息を大きく吐くと楽だというので、そうしたら確かに楽だったのですが、口の中に注射をするなんて、考えるだけでおぞましい行為です。次に、麻酔が効いたか先生が口の中をつつきます…。ぎゅっぎゅっと念入りに確かめているなぁ~と、思ってたら、いつの間にか歯肉が切開されていたようで、歯をたたき割る作業が開始されていました。この辺になると、もう思考がストップして放心状態になっていました。息をすることだけを考えていました。

抜歯の説明をする時に、「神経に近くないし、僕らにとっては簡単です」とおっしゃっていましたが、おっしゃるとおり10~15分位で縫合まで終わりました。

大変なのは抜歯の後で、夜は血が止まらないし、口の中は痰まみれだし、すごい痛いし。特に左側の抜歯をした時は、上の歯の詰め物が良くない状態だったみたいで、長々と痛みました。約一週間後に抜糸をするのですが、縫い付けられているという感覚がはっきりとしていて、抜糸までとても強い違和感が続きました。

親知らずは年を取るごとに顎の骨にひっついて抜きにくくなるほか、虫歯になったりすると壮絶なことになるそうで、私のようにおかしな生え方をしている時には早く抜いた方がいいのだそうです。……でも、もっと、楽に抜けたらいいのになと思ったりしないでもないです。

幸いなことに先生の腕が良かったようで、噂に聞いていたよりはずっと楽に抜歯が出来ました。一つ大人になりました。

comment 0 trackback 0
09.15
Sat

ネームとか下書きを書く方の机で、今までは学習用机の椅子を使用していたのですが、どうも座り心地が悪いのでバランスチェアの購入を検討していました。実際に雑誌や新聞紙で椅子を傾けたりして座り心地の良い寸法を測って、良さそうな椅子を探すという努力を、ここ数週間行っていました(笑)

ある程度の寸法が把握できたのでネットで探してみたところ、この手の商品の中で一番安い価格で販売されている山善のセーフティーチェア(YS-146)が、意外にも理想的な寸法であることが分かり注文。本日2012年9月14日に届きました。送料手数料込3,000円也。

キャスターを付けると机に対して背が高くなりすぎるので、敢えてキャスターを付けずに、10分ほどで組み立てました。本体で3箇所ほど付属のレンチでネジを回し、座面と膝面?を同じように4箇所ずつ8箇所締め付けて完成。簡単すぎるwww

座面下のネジを回すと座面の高さが調整できます。ただ、座面の高さを調整すると、座面と膝面の角度も同時に変わってしまうので、このネジは角度を合わせるのに使用して、座面の高さは別の方法(椅子の下に何か敷くとか)で調整すべきだと感じました。また、座面と膝面の距離が離れすぎているので、165cmの自分の場合、膝面にクッションを敷かないと宙ぶらりんになってしまい、まともに座れませんでした。

また座面下に椅子の脚がある構造上、脚の先を重ねるぐらいなら可能なのですが、両足を片側に寄せたり、脚を大きく交差させたりという姿勢が取れません。バランスチェアの中には椅子の脚の位置を工夫することで、自由に脚の位置を変えられるようになっているものもあるようです。ただ強度や構造の問題がありますし、この価格帯では仕方がないと思います。

椅子はある程度座ってみないと分からないので、これからしばらく試してみますo(>w<)o

comment 0 trackback 0
back-to-top